◆【万人に仏性あり】「反対派」のみが民意ではない!国会前で「賛成派」を排除する人達。
【「反対」のみが民意ではない!国会前での「賛成」を排除する人達】
◆国会前デモの中心で「安保賛成!」を叫ぶ
https://www.youtube.com/watch?v=4VlEhPflSgA
◆国会議事堂前で「安保賛成」 2回目
https://www.youtube.com/watch?v=8KSaT0VvTj0
先ほど国会前で、安保法案賛成の意見表明をしてまいりました。
途端に、左翼と警察に囲まれ、強制的にその場から排除されました。
法案賛成の声は、国会前では完全に封殺されているのです。
なぜ、法案賛成の声を上げる私たちがこの場所から排除され、反対の声を上げる人たちだけが、テレビで「市民」として報道されるのでしょうか?
今この日本は、左翼陣営と左翼マスコミによって情報統制され、国民の自由な言論が奪われています。
大変な問題です。
矢内
やない氏、頑張ってますね。
私も、行けるものだったら行ってるのだけど。。
やない氏の、こういう映像を見る度に歯軋りしてます。
歯は無いけど(笑)
■これを書いている途中で、お客さん。
『この人(やない氏)、なんでこんな事してるのか?』・・ですって(笑)
丁寧に説明して置きました(笑)
納得されましたよ。
■そういえば10年近く前だったか、やない氏と激論した事がありました(汗)
やない氏は会津で、私は長州だからかな(笑)
それは冗談。
■誰しも、目的は同じでも[意見の違い]はあります。
その[意見の違い]こそ個性であり、かつまた[自と他]を為すものであり、時には衝突もあります。
だけども私達は、【万人に仏性あり】を教えて頂いていますので、どんな時でも相手の仏性を信じています。
(この人は今、こうした事をしているけど)、それでも、産まれて来る前には天国に居たんだよな・・の視点は絶対に忘れません。
ですから、たとえ激論しても、お互いに仏性を傷付け合う事はしていませんので、痕を引かないで済みます。
■この国会前での[幸福実現党]の人達も、行為に対しての抗議であり、心底憎んで居るわけではありません。
むしろ、相手の仏性を信じているからこそ出来る行為です。
だけどもそれ(相手の仏性を信じる)が、どれほど難しいものかは実体験しないと解からないでしょうね。
◆【過去HP記事より】悪にも、「為す悪」と「為さぬ悪」があります
http://sunshine7.blog9.fc2.com/blog-entry-492.html
【永遠のゼロ:失望が希望に変遷する感動】
■1ヶ月前に録画していた[永遠のゼロ]の映画版とTV版を、やっと見ることが出来ました。
ドラマの捉え方次第ですが、人気と怒号が出た理由も解かりました。
■私が正直に思ったことは、「作家って凄いよな」でした。
あの戦争体験談は、私も沢山の人達から聞いていますので、目新しいものは有りません。
同じ言葉を訊いていながら、自分自身の糧にして来た私です。
だけども、そうした人達の言葉を繋ぎ合わせてストーリーに出来るとは、驚きました。
感服です。
■そのように見ていましたので、「話を訊く順番が逆だったら、どういう結末になっていたのだろうか?」と、考えてしまいます(汗)
最初に【褒め言葉ばかり】で、次第に悪口になった場合でも、結果は同じだろうか?と。
おそらく、感動物語にはならないでしょうね。
単に受けた言葉の羅列でも、順番次第で感動物語に出来るのだと知りました。
次第に右肩上がりになったからこそ、【失望が希望に変わって行った】からこそ、素晴らしい作品になったのでしょうね。
■私が若い頃は、大人達が話している事を、ただただ訊いていました。
殆どの戦争体験者は、わざわざ訊かないと話してくれません。
わざわざ訊くか、同世代同士で語り合っている話を訊くかの、どちらかでした。
私の場合は、後者が多く、否が応でも(笑)耳に入ります。
そしてそれ等が、彼等先人達の本音だとも解かります。
私は、彼等が【悲観的な話】をしている場面には、遭遇していません。
■先日も、そうした話を郵便局保険勧誘をしていた友人と話していました。
友人は、『ワシは【悲観的な話】も訊いてるぞ』と言います。
話が合いません(笑)
「もしかしたら・・」と二人で一致したのが、私は会社経営者や自営業者が相手であり、郵便局の友人は一般家庭層と云う違いです。
友人は『そりゃお前、ワシだって、自営業者の人達からは前向きな話しか聞かされてないぞ』と言います。
そして、『労組へ行ってみろや、【悲観的な話】ばかりだったぞ』とも(笑)
それが、今の社会現象に繋がっている気がしますね。
【友人との会話:理髪店】
■先月、散髪に行った時、その友人店主に「お前と俺は、よく似ている。だが、決定的な違いが、ひとつだけあるが解かるか?」と聞きました。
あれこれ考えながら答えますが、私が言いたいこととは違います。
「セールスだよ。売り込みだよ」
『おおっ、そうか!それはワシには出来んな』
「あのなぁ(笑)、出来ないのじゃない、やらないんだよ。お前だって、やれば出来るんだよ」
『いいや、ワシには出来ん』
「そう思っているだけだ。やれば出来るって。この俺にも出来たのだから、お前に出来ないはずが無いって(笑)」
『そんなもんかなぁ』
「そんなものさ(笑)」
「お前達理容業は、お客が来るのを待っているだけだろう。俺から見たら、もの凄く甘えてるぞ(笑)」
「それで、客が減っただの、客足が長くなったのだの、言うなよな(笑)」
『それで、セールスしろってのか。ムリムリ』
「俺だったらの話だがな。こまめに電話するとか、親しい客にはこの店に来るように紹介してもらうとかするぞ。それもセールスだ」
「例えば、俺に電話して来たら半年も開ける間もなく来るぞ(笑)。この次行こう、この次にしようって、こんなに長くなったんだからな(笑)」
「そして、AもBもCも、俺がお前の話をしていたから、来始めただろう」
『おお、お前に聞いたって来てくれてるぞ』
「それが、お前等のセールスだよ。セールスって出歩くだけじゃないぞ」
「だから決め込むなって、出来るって」
■このように似た者同士でも得手不得手がありますが、考え方ひとつで大きく展開も変わります。
[セールス=外商]と云う概念を取っ払って、【自分の持ち時間内で、どうするか】を考えれば、全く違った形のものが出来ます。
そしてそれは、得てして自分からは見えない場合が多いです。
他人の言葉からヒントが産まれる事も多いので、【自分と違った意見も聞き取る】ことが大切かと思います。
そうした柔軟ささえあれば、発展のチャンスが来たりしますし、間違った行動には歯止めが掛かります。
【友人との会話:保険勧誘員】
■上記の郵便局保険勧誘をしていた友人とも、こんな話をしています。
あまりにも『あの家とこの家が親戚で・・』等々が多いので、「お前、今から興信所を始めろよ(笑)、お前の特技が活かせるぞ」と(笑)
「おっそろしいほど知ってるな。もったいないぞ」
『ワシも、そう思う(笑)』
「でも、もう10年経ったら終わりじゃい(笑)、何もワカランようになるぞ(笑)」
『それも、そう思う(笑)』
「ま、今までお前が蓄えて来た財産だ。大切にしないとな」
「そのあたりも、俺とお前とは似てるよな。散髪屋のあいつも、ガラス屋のあいつも、人の縁に恵まれているってとこは一緒だよな」
■『そう言えば、ワシ等の小学校って・・』と、小学時代に帰りました(笑)
「Yからも、『そろそろ同窓会開いてくれよ』って頼まれてるんだが、ご覧の通りで、今の俺には余裕がない。お前がやってくれないか」
『バカ言え!ワシには無理だ。・・そうか、前回から20年経つもんなぁ』
『お前が頑張ってくれたら、もう1回は、やりたいな』
「俺次第かよ(笑)」
『お前が責任者じゃないか!小学も中学も。創るだけ創って逃げやがって(笑)』
「それは・・」
『わかってる、わかってるって。お前の事情は』
『長男のつらいとこだな。でもワシは次男だが、ワシも事情を抱えてるんだぞ(笑)』
・・との話から、[長男と次男]の話になりました。
■私の弟の話は書き過ぎた位書いたので、あまり書きたく無いのですが、話の都合上。。
「ちょっと訊くが、お前だったらどうしたか?」
「弟の散財癖を知っていて、いつも立ち直らせようとして来た」
「弟が、『金貸せ』と言って来たら、お前だったらどうする?」
『断る』
「ま、そうだよな。で、断って、一家心中されたら、どうする?」
『するものかよ』
「いや、するぞ。そういう奴だから見放せなかったんだ」
■「実際、倒産前には海に飛び込む寸前で助けられたんだ。この頃には子供達も大きくなっていたので家族に手出しはしなかったけどな」
「子供が小さかった頃だったら、間違いなく一家心中だな」
「弟の家に行ったら、新築なのに壁はボロボロ、床は傷だらけだった。やり場の無い気持ちを押さえられず、家で暴れて壊してたんだ」
「だから、お前だったら、突き放して一家心中させてしまうか、無理して援助するかを聞いているんだ」
『わからん・・。そうだったのか・・』
「大きな単位で言えば、ギリシャとドイツのようなものだ。働き蟻のドイツが、働かないギリシャを助けなければならないような」
「ギリシャが『援助してくれないならロシアと手を組む』と脅していることと同じさ」
友人は深刻な顔になり、黙してしまいました(笑)
■ここまで具体的な話をすると、『わからん・・』そうです。
「俺はな、今はこうした状況だけど、身内から犯罪者を出さなかっただけでも良し、と思うようにしてるんだ」
「身内から犯罪者を出してみろ。こんなことして居れやしないぞ」
「妻や親戚達にも迷惑掛けているけど、そうした話をしたら納得してくれたから、こうして頑張ってるんだ」
『ワシも、そう思う』
「お前、そう思うそう思うって(笑)、お前らしくもない」
『いや、ワカランようになって来た。どうすれば良かったのかが。ワシも次男だから弟の気持ちも解かるしな・・』
「何かあるのか?」
『あるさ!』
・・で、話はここまで(笑)
【幼い頃からの躾や習慣の違いか?】
■これ(身内から犯罪者を出さなくって良かった)が、偽らざる私の気持ちです。
子供が大きかったら自己責任ですが、3歳と2歳の甥姪では子供の命の方が大切でした。
その道が正しかったのか否かは解かりませんが、少なくとも私達は、誰からも後指も差されることなく普通に生活しています。
■身内に人間的には善い人に見えても、思想的に間違った考えを持つ人が居れば大変です。
弟の場合は、マルクス共産主義者の完全な唯物論者でした。
それは、幼い頃からの躾や習慣から違っていたからかも知れません。
■私は幼い頃から長男として育てられ、朝には仏段にご飯とお茶を持って行き、夕には下げる習慣を持たされていました。
その仏段の向こうには、ご先祖の魂が存在することを、毎日毎日、確認していたようなものでした。
盆前には、提灯飾り。
お正月前には、7セットのお供え餅を作るのも、長男の私の仕事でした。
ですから、無神論者や唯物論者になる方が難しいですね(笑)
■対して弟は、そのすべてが放免です。
ただ私が3年間、松山で勉強している間に、【何か】があったようです。
その3年間に私の教科書や授業ノート等は、すべて焼かれて無くなっていました。
もしかしたら何かの証明になったかも知れない父親の軍人時代の写真も全部、焼かれていました。
たったの3年間に、高校生の弟の心は激変していたようです。
■妹が、『S兄ちゃん、ヤクザに入りそうになったのよ』と、教えてくれました。
その話を弟に訊くと、『本当だ。俺を誘ったMは近くに住んでいる。呼んでみせようか(笑)』と、私をからかいます。
私も黙っていません(汗)
「おお、連れて来れるものなら連れて来いや。そのMの姉貴は俺の同級生で仲が良いからな。あいつは俺のことも知ってるからな」
「お前はMが、姉貴に頭が上がらないこと知らないから、そんなこと言えるのだろう」
「だから俺が話があると言って、連れて来い!」
弟夫婦は、まっ青です。
弟にとっては、まさかの逆襲だったかと思いますが、そんな幼稚なことばかりしている弟が憐れです。。
1つでも良いです。ポチッと応援、お願い致します m(._.)m
![]() | ![]() | ![]() |
---|
- 関連記事
-
- ◆【ただいま資料整理中】不思議な光と爆発音 + 資料を見ての想い出や気付き。 (2016/04/19)
- ◆様子を伺う者へ (2016/04/11)
- ◆【刀】心の真剣さは大切なものだ。+α 【過去記事移動】 (2016/03/14)
- ◆【名は体を表す】HN(ハンドル・ネーム)とブログ名 + 自叙伝少々 (2016/01/20)
- ◆【継続は力】動けば動くほど信用力が増す人になろう! (2016/01/14)
- ◆【因果の法則】年末のドタバタ騒ぎが、この1年を象徴。 (2015/12/31)
- ◆【知人と顧客】人生の途上で巡りあった人達は偶然では無いので、一日一生の思いで接することと自覚した。 (2015/10/17)
- ◆【万人に仏性あり】「反対派」のみが民意ではない!国会前で「賛成派」を排除する人達。 (2015/09/18)
- ◆【将棋とおじいちゃん】歩兵でも馬鹿にしてはならんぞ。使い方次第では金に変わるのだぞ。 (2015/07/26)
- ◆【王道と覇道】の言葉が突然に。 (2015/07/09)
- ◆雑感私感と人の縁。 (2015/04/24)
- ◆【雑感】静空間の中で。 (2015/03/11)
- ◆【雑感】近況あれこれ。 (2015/02/17)
- ◆【せわぁない】親子の縁、親族の縁、心の縁。 (2015/01/12)
- ◆天国のお前に (2014/11/24)
スポンサーサイト
Comment
最新記事一覧(サムネイル画像付き)
全記事表示リンク
【展開可能な】ツリーカテゴリ表示
- 幸福の科学 (5)
- 信仰と我が人生 (79)
- 信仰と社会 (5)
- 幸福実現党関連 (9)
- 【My Life】 (0)
- 人ありてこそ我あり(自分記) (94)
- 我が思考 (9)
- 雑感 (30)
- 私事雑感 (15)
- 時事雑感 (7)
- 政治・経済 (189)
- 社会問題 (111)
- 社会問題への提言 (12)
- いじめ問題(学校・教育問題) (13)
- ネット相談(いじめ) (1)
- ネット相談(一般) (7)
- 報道・放送 (1)
- 音楽 (5)
- 未知なる世界(科学) (4)
- 未別 (473)
- discography (5)
- 9500万人のポピュラー・リクエスト (3)
- 天災・自然災害 (1)
- Twice Borm (信仰で生まれ変わった) (2)
- 自分記 (12)
- 自助努力あってこその奇跡 (0)
- 人の縁:BBS (3)
- 人の縁:自殺しないで (1)
- 幸福の科学:霊言と提言 (1)
- 趣味・娯楽 (0)
- いじめ問題 (1)
◆1つでもよいです。応援、お願い致します m(._.)m