◆【雑感】事前処理型と事後処理型 + 無処理型
かつて、いろんな掲示板に出ていた時から、HN固定者と多用者はいました。
訪問を受ける側(管理者)はもちろん、正常に訪問する人達はHN固定。
場アラシをする人達は多用。目的は場の攪乱。
・・という特徴がありました。
もちろん、その時の心境によってHNを代える人達もいましたが、(元○○、旧○○)のように、他の人に教える人が殆どでしたね。
【眼光・眼力】
最近は、HN固定だけではなく、FaceBook などでは、自顔も出して居られる方々を数多く見受けます。
それだけ自信と責任を持って運営されているって事で、凄いとは思います。
ただ・・、私にとっては、眼光が気になる人達も結構多くて、近寄れない人達も(汗)
この眼光の眼力(めぢから)は、おそらくご自分ではお判りになっていないかと思いますが、写真に撮ったその時の心境が、そのまま出ています。
■私は子供の頃から『(人一倍)神経質な子ね!』って叱られ育てられて来ました。
他人には感じないものを感じる訳でして、説明しても分かってもらえないし。。
・・かなり悩んだ時期もありましたが、手塚治虫さんの本に出逢って、まさに「わが意を得たり」で、以来ずっと手塚治虫ファンに名を連ねていました。
ですから、私のHNのphoenixは、手塚治虫さんの「火の鳥」を頂いたものです。勝手に(笑)
また、私の人生そのものを現している気がして、愛用しています。
■「目は心の窓」と言われるように、ほんの一瞬でも、相手の眼を見ただけで、ほぼ心境が解かります。
接客時には、「目を見て話す習慣」が自然と身に着いていますので、発する言葉の違いでクルクル変化するお客の心境が手に取るように解かります。
ですから、「あ、今の言葉マズかったな」と、即修正に入ることが出来ます。
また、「こういう話が好みなのか」と解かるので、ついつい長話に(汗)
世の中には、いろんな接客法がありますが、「常に相手の目を見ながら話す」ことが、私の接客法の基礎でもあります。
■ちなみに妻子に、「今の人、お前がこういう話をした時、どんな気持ちだったと思うか?」と質問しても、『えっ?、う~ん?』と考え込んでいます(笑)
相手の目を見て会話する習慣がないと、表情に現れる喜怒哀楽の変化が解かるはずも無いことです。
失敗の場合、叱られて初めて気が付くようです(笑)
これでは時遅しで、商売人、接客者としては失格です。
■こうした基本中の基本でも、どんなに教え込んでも、家族のような甘えがある場合は、身に入らないようです。
従業員の方が早く身に付ける事が多く(笑)、「政治家」でも同じでしょうね。
いわゆる二世・三世議員の中には、「褒められ慣れ」はしていても、叱られる事が少なく、結果として善悪観が不足している人達もいます。
【訊く力】
私の兄弟に、「どうして?こんなに叱られてばかりなのか?」と、不思議でならない者がいます。
私の感想では無く、世間の人達からの言葉です。
叱られて、怒鳴られて、失敗して、やっと正常に動き出すタイプでしょうか。
それも、しぶしぶ(笑)
■なぜなのか?の答えは簡単です。
相手の話を訊いていないのです。
「聞く耳持たず」なので、相手の声が届いていません。
そして、叱られながら成長・・ならば良いのですが、「聞く耳持たず」の原則は変えないので、叱られて叱られて叱られての人生を送っています。
よくよく見ると、結構多くて、身近にも沢山。
損得だけを見ても、損な人達だと思いますよ。
【人間には事前処理型と事後処理型がある。そして無処理型も】
当ブログでも、何度か書きましたが、人間には大きく分けて、「事前処理型と事後処理型」があります、います。
同じ失敗しても
「事前処理型」は、ことが発覚する前に収めます。
対象者が気付かない内に「失敗しました」と謝罪して、事後対策を施します。
こうした人は信用を失うよりは、失敗すらも信用に繋げてしまいます。
「事後処理型」は、発覚するまでは隠し通す人達です。
「バレたら謝れば良い」の考えの持ち主で、根底に卑怯な考えがあります。
もちろん信用は得られないばかりか、失うばかりです。
■ここまでは、過去何度も語りましたが、もうひとつ【無処理型】を付け加えなければならないかも知れませんね。
「事前処理型と事後処理型」は、早かれ遅かれ処理することが前提ですが、それすらしない人達がいる事を忘れていました。
・・というか、私の周辺には存在していなかったような・・。
20年前から書いている「事前処理型と事後処理型」に加えて、【無処理型】を追加しなければならない時代のようです。
・・舛添知事は、どれに?
【マスコミの目くらましに騙されないで!】
私は、舛添知事問題などまったく関心がありません。
TVがあまりにも舛添知事問題を騒ぐので、逆に「その裏に何があるのか?」に興味が湧きます。
「裏で誰が仕掛けたのか?」も、どうでも良いです。興味なし。
■だけども、世間の目を舛添問題に集中させて置いて、見えない処で何が為されているか、に関心が行きます。
フッと気が付いたのは・・、
・五輪招致疑惑で名前が出た【D社】です。
国会でも、民進党議員は『D社』、自民党議員は『電通』と、明らかに示し方が違いました。
政治家間でも、【電通疑惑を敬遠する空気】が有ったようですので、国民目線から電通疑惑を外す意図も感じます。
■また国会では、熊本大震災の最中に、するりと通った「刑事司法改革関連法案」が成立、「法律」になりました。
http://mainichi.jp/ch151147401i/%E5%88%91%E4%BA%8B%E5%8F%B8%E6%B3%95%E6%94%B9%E9%9D%A9%E9%96%A2%E9%80%A3%E6%B3%95%E6%A1%88
【刑事司法改革法案の概要】
① 取り調べの可視化 ⇒ 具体性なしで疑問
② 国選弁護人を義務化 ⇒ 軽犯罪にも弁護士
③ 司法取引 ⇒ 他国で用いられているが、逆に【冤罪(無実の他人をデッチ上げてしまう)事件の増加】を招いている
④ 通信傍受の対象拡大 ⇒ 俗称【盗聴法】と呼ばれる。国家権力や警察組織が、裁判所の許可・第3者の監視の元で無くとも盗聴可能となる
とくに④が拡大解釈された場合、【俗称インターネット監視法】と呼ばれている通り、ほんとうに国民監視になってしまう危険性をも含んでいます。
http://kaleido11.blog.fc2.com/blog-entry-4319.html
■また舛添問題の最中に、するするするりと通った法案があります。
平成28年5月13日~5月31日までの定例閣議案件
http://www.kantei.go.jp/jp/kakugi/2016/kakugi-2016051301.html
書き出してみましたが、あまりにも膨大なので、あきらめました(汗)
ま、こうした案件だったものが、正式に国家の法律になっています。
(ちなみに、こうした新法案が成立する度に法律が増え続けています。古くなった法律のリストラも必要だと考えます)
【余談】
この中に、どこにあるのか探すのも面倒なほどの法律の山の中に、【10年以上動きの無い国民貯蓄の国家没収法】があります。
心あたりのある方は、今のうちに動かされていた方が良いですよ。
私もですけどね(笑)
いろんな銀行が来る度に口座を設けていましたので、1000円程度の使わない預金口座は、忘れています。
中身が500円程度のものもありますが(笑)、そのまま20~30年は放ったらかしです。
国家に没収される前に、解約して置かないと。
その前に、「通帳~!どこだ~!」と叫ばなければ(汗)
たぶん、開かない金庫の中(笑)
通帳多くして、役立たず(笑)
■この開かずの金庫の中には、50年以上前、親戚に経営を任せていた時の「70万円の不渡り(引受)手形」が入っています。
今の額にすれば、15倍として約1000万円かな。
ですから当時の(暴)が欲しがってましたね(笑)
「不渡り手形が有ったら、買ってやるぞ」と。
何するんだろ(笑)
■私は、そういう誘いはキッパリと断り、彼等と接触を持たないように努めて来ました。
だけども、事業主の中には『少しでも金にしたい』人達もいました。
私の親しい会社のひとつに、『この、人koroしめ!』と、罵られた社長がいました。
社長は『なぜか?わからん?』と、首かしげて悩んでいましたね。
理由は他の人から聞いていましたので、教えました。
『まさか!』と、驚いていましたが、時すでに遅しです。
■不渡り手形を売り渡したら、どうなるのか?まで、考えてなかったようです。
脱サラから会社社長にまで駆け上がった人ですが、その過程で、こうした取り返しのつかない間違いもおかす場合もありました。
一瞬の欲が、大きな業に転じてしまった実例です。
ま、かなり真剣に反省してましたのでね。
どうなったことやら(亡くなりました)・・ですが。。
■それにしても、あの70万円手形と少額通帳は、これからも開かずの金庫の中かな。
200kgあるので、掘削機のような物でないと(笑)
おそらく少額通帳合計でも1万円にも満たないかと。
それを人件費掛けて取り出せませんね(笑)
そうだ!友人のショベルカーで壊してもらおうか。。
1つでも良いです。ポチッと応援、お願い致します m(._.)m
![]() | ![]() | ![]() |
---|
- 関連記事
-
- ◆悪にも「為す悪と為さぬ悪」があります (2017/04/08)
- ◆【人生相談】うつ病の母との葛藤の中、自分も同じ病に (2017/04/04)
- ◆【自分記】神さまの子? (2017/04/03)
- ◆【My Life】人ありてこそ我あり (2017/04/02)
- ◆【田布施システムは嘘!】血筋より志(こころざし)(過去記事移動 + 加筆) (2017/04/01)
- ◆【交渉術】-相手に語らせる (2017/03/05)
- ◆低級霊媒体質の母と共産主義者の弟と、共に生きてこそ、今の我あり (2016/06/06)
- ◆【雑感】事前処理型と事後処理型 + 無処理型 (2016/06/02)
- ◆【ただいま資料整理中】不思議な光と爆発音 + 資料を見ての想い出や気付き。 (2016/04/19)
- ◆様子を伺う者へ (2016/04/11)
- ◆【刀】心の真剣さは大切なものだ。+α 【過去記事移動】 (2016/03/14)
- ◆【名は体を表す】HN(ハンドル・ネーム)とブログ名 + 自叙伝少々 (2016/01/20)
- ◆【継続は力】動けば動くほど信用力が増す人になろう! (2016/01/14)
- ◆【因果の法則】年末のドタバタ騒ぎが、この1年を象徴。 (2015/12/31)
- ◆【知人と顧客】人生の途上で巡りあった人達は偶然では無いので、一日一生の思いで接することと自覚した。 (2015/10/17)
スポンサーサイト
Comment
No title
- ちょっと、関係ないコメントで申し訳ないですが、
松下村塾さん危機に立つ日本さんのブログに、
最近コメントして、動画を張りましたか。
2016.06.04(Sat) 19:16 | 英 [URL] | 編集 | ▲PageTop
No title
- 気が付かずに、ごめんなさい。
はい、あれは私です。
私が手作業で耳が空いている時は、いろいろと聴いています。
観ることはできませんが(笑)
丁度、青山氏の発言を聞いたばかりでしたので、たまたま記事を見ましたので紹介しました。
青山氏の話は、ほんとうだと思いますよ、いや、私は、もっと(隠しものがある)と思っています。
2016.06.04(Sat) 23:36 | phoenix [URL] | 編集 | ▲PageTop
No title
-
了解しました。
HNを見たら間違いなく、
松下村塾さんだと思ったけど、
念のために、確認しました。
すいません。
<(_ _)>
最新記事一覧(サムネイル画像付き)
全記事表示リンク
【展開可能な】ツリーカテゴリ表示
- 幸福の科学 (5)
- 信仰と我が人生 (79)
- 信仰と社会 (5)
- 幸福実現党関連 (9)
- 【My Life】 (0)
- 人ありてこそ我あり(自分記) (94)
- 我が思考 (9)
- 雑感 (30)
- 私事雑感 (15)
- 時事雑感 (7)
- 政治・経済 (189)
- 社会問題 (111)
- 社会問題への提言 (12)
- いじめ問題(学校・教育問題) (13)
- ネット相談(いじめ) (1)
- ネット相談(一般) (7)
- 報道・放送 (1)
- 音楽 (5)
- 未知なる世界(科学) (4)
- 未別 (473)
- discography (5)
- 9500万人のポピュラー・リクエスト (3)
- 天災・自然災害 (1)
- Twice Borm (信仰で生まれ変わった) (2)
- 自分記 (12)
- 自助努力あってこその奇跡 (0)
- 人の縁:BBS (3)
- 人の縁:自殺しないで (1)
- 幸福の科学:霊言と提言 (1)
- 趣味・娯楽 (0)
- いじめ問題 (1)
◆1つでもよいです。応援、お願い致します m(._.)m