◆【若き頃のバイタリティは素晴らしい】大学時と共産主義者との出逢い
【過去記事移動】 過去、このブログに書いている中で、今でも使えそうな話を移動します。 - 2006年2月21日のブログより。 過去記事の分類整理中です。過去に書いていた内容が、今でも通じるものを再UPしています。 ブログ記録でもあるので、記事内容は変えていません。 変えないで「追記」で示します。 古いレイアウト(行間、大きさ、色分け、仕切り、等)だけは、今の私に沿った形にしています。 |
私は団塊の世代の人間だ。
第一次ベビーブームの真っ只中で産まれ育った。
いろんなタイプの人間が居るのが面白くもある。
若くして会社を守る立場になった私は、簿記とソロバンを覚える必要があった。
理系大に進みたかったのだが、その道は閉ざされた。
大学進学は諦めていたが、応援に戻った男が多くて、急遽私は夜間の大学へ行った。
■当時の大学面接の試験官(数学教授)が言った。
『おお君が○○君か、数ⅡBを選考したのは君だけだ』と、珍しそうに見ている(笑)
本当は数Ⅲを受けたかったのだが、受験科目に無かったのだ。
商業大学とはそんなものなのかと、少しばかり落胆したものだった(笑)
■この面接試験の教授は、数学の他に心理学を教えていた。
心理学は授業科目に無かったが、私が個人的に教えてもらっていた(笑)
今考えると、数学と心理学・・。
合わん(笑)
その大学の1年の時、後期の試験で必須科目の民法を落としてしまった。
困った。
1日でも早く帰らなければならないのに、1年間長引いてしまう。
私は意を決して、教授の部屋に乗り込んだ。
文面からは強そうな私に見えるかも知れないが、私はそんなに強い男では無い。
だけども必死で食い下がった。
本当に必死だった。
■『いくら頼み込んで来ても成績には変更は無いぞ』
「僕は点を上げてくださいとお願いに来ては居ません。追試をしてください」
『私は追試は絶対にしない。来年1年、再勉強をしたらいいだろう』
「僕には、その時間が無いのです」
『成績が悪ければ仕方が無いだろう』
「設問を間違えて答えてしまいました。勉強はしています。どうか追試をして下さい」
・・教授は私の答案(論文)を取り出して読み始めた。
『・・う~ん。君は。私の授業をよく聞いてくれているのだな。答えは完璧だが・・。問いを、勘違いしてしまったのか・・』
■そうやって1時間以上、追試をしてくださいと座り込んで粘ったが、NOという返事だった。
その日は、落胆を隠せないまま帰った。
・・が、翌日、学校に行くと、「○月○日民法の追試を行なう」と掲示板に公告されているではないか!
頑固な教授だったが誠意は通じたのだ。
嬉しいってものでは無かった。
「ありがとうございます」で、心は一杯だった。
追試は最初の試験と同じ問題だったので、不可から優になった(笑)
■この時の粘り腰は、自分でも大したものだったと思って居る。
授業は真面目に受けていたし、本気で学んでいた努力も認められたのかとも思う。
余談ながら、このおこぼれにあずかった学生は半端な数では無かった。
追試の試験場でハチ合わせた人数の多いこと多いこと(笑)
何人の人間が救われただろう。
私は人助けをしたのだった(笑)
その教授には、自らの信念を変えてまで、私に対座してもらった事に、今なお感謝の念で一杯だ。
同じ大学生の頃、日本中が70年安保で大騒動だったことがある。
私も学生集会に参加した。
・・では無い。
言葉は正確に。
連れて行かれた!(笑)
安保粉砕、革マル、ゲバ棒、火炎瓶、闘争が、象徴的な言葉の時代であった。
(ちなみにゲバ棒のゲバは、当時の共産主義革命家チェ・ゲバラから来ている)
私の連れて行かれたところの連中はブッそうな奴らは居なかった。
・・が、何やらワカラン難しいことを言っている(笑)
マルクス、レーニンがどうだの、共産主義がどうだとか、サッパリ興味が無い(笑)
座卓も円卓だ、上下の関係は無く平等にということか?
とにかく、どうでもいいから早く終わってくれよと、円卓ばかりを眺めて全く別の事を考えていた。
■すると、『○○君!君は何も喋らないが?何か意見でもありませんか?』 と、突然!私に振って来た!
「何も喋る気にならんし、俺にはお前らの言っている意味さえワカランのだぞ!」(もっとも、解ろうともしないのが本音だが)
「俺は商売屋の息子だぞ、お前らの言う平等論は机上の空論にしか聞こえん」
「お前らの言う、上に立つヤツ、なんだっけ?ブルジョアか」
「お前等が、その立場に居ないから批判するのだろうが、ヒガミじゃ無いのか?」
・・まあ、何やら目一杯反撃の言葉の嵐だった(汗)
「悪いけどなぁ、俺は苦学生で働いて勉強している身だぞ」
「お前等みたいに仕送りに頼って、理論漬けの毎日じゃないのでなぁ、明日のパンが大事なんだぞ!解かるか!」
「お前ら、本気で平等を唱えるなら、俺にパンを運んでみろよ!」
・・とたんに会場は静かになった(笑)
私は、その数時間の間、彼らの話は殆ど聞いて居なかった。
円卓を見ている間に、円から想像を膨らませて、今で言うメビウスリングを考えていた。
円周の外と内と別々だが、これをネジらせるとどうなるのだろうか、とか(笑)
その話を少しだけしたら、『変わった発想をするな』と、一人の男が興味を示した。
それが、今なお親友である、Oだった。
■月日は流れ、私はOに言った。
「あの会議は一体何だったんだ?お前、まるで別の方向に生きて居るじゃないか」
『若気の至り、若気の至り、そういう時期もあったよな』と、穏やかに笑っている。
「ところで、誰だっけ?太宰治にかぶれてフー太郎で死んでしまった奴が言っていた、お前も言っていたぞ。えっ~と・・」
『ニーチェのことか、神は死んだと言った・・』
「そう!それ!お前、本気でそう思っていたのか?」
『当時少しはな、今は違うぞ、だけど、お前のメビウスリング理論には驚いたわ』
「知っていて喋ったのじゃないってところがスゴイだろ(笑)」
『とにかく昔からお前は変わったこと言う奴だ』(おいおい)
中学時代に、この友人と一緒に美術の写生をしたことがある。
いとも簡単にデッサンし時間内に仕上げて、しかも上手い!
いつも掲示板に張り出されていた。
私はと云えば、それはそれは無惨なもの(汗)
■その友人、大学2年の後半頃、いつの間にか消えてしまった!
消息不明!
商業高校、商業大学と歩んで来たが、途中で美大に行ったらしい。
やはり、才能がそうさせるのだろう。
やがて地元に帰って来たことで知ったわけだが。
私は嬉しかったが、考えてみると地方に埋もれさせて置くには惜しい男だった。
■あと数年で定年を迎えるが。
先日、「辞められるものなら今すぐにでも辞めたい」と漏らしていた。
本音だろう。
彼のしたいことは解っている。
自由な創造だ。
依頼を受けて作らされるのでは無く、思うがままに創りたいのだろう。
思えば、俺が美術や音楽への興味を持てたのも、お前が居たからこそだな。
ありがとうよ。
1つでも良いです。ポチッと応援、お願い致します m(._.)m
![]() | ![]() | ![]() |
---|
- 関連記事
-
- ◆【雑談の中に真理あり】会話こそ我が人生。 (2017/05/02)
- ◆【知る機会を失うことなかれ】親から子へ、子から孫へ。 (2017/05/01)
- ◆【さまざまな人生模様】素晴らしい二人の体育教師 (2017/04/28)
- ◆【無から有へ】何も無い処から、生み出す・創りだす面白さ (2017/04/27)
- ◆【目は心の窓】個性さまざま、放ち放たれた言葉 (2017/04/25)
- ◆【正論、必ずしも正義ならず】義憤としての冷静な怒り (2017/04/24)
- ◆【知は力】失敗を反省し、繰り返さないことの大切さ (2017/04/23)
- ◆【若き頃のバイタリティは素晴らしい】大学時と共産主義者との出逢い (2017/04/16)
- ◆「幸福の科学」の教えには人類普遍の法則が説かれている (2017/04/12)
- ◆悪にも「為す悪と為さぬ悪」があります (2017/04/08)
- ◆【人生相談】うつ病の母との葛藤の中、自分も同じ病に (2017/04/04)
- ◆【自分記】神さまの子? (2017/04/03)
- ◆【My Life】人ありてこそ我あり (2017/04/02)
- ◆【田布施システムは嘘!】血筋より志(こころざし)(過去記事移動 + 加筆) (2017/04/01)
- ◆【交渉術】-相手に語らせる (2017/03/05)
スポンサーサイト
Comment
ぐふ
- 面白かった(笑)
2006.02.22(Wed) 20:46 | meacy [URL] | 編集 | ▲PageTop
- いつもありがとう
面白いって?(笑)
そうなんだよねえ・・落第寸前(汗)
根性で乗り切りました(爆)
最新記事一覧(サムネイル画像付き)
全記事表示リンク
【展開可能な】ツリーカテゴリ表示
- 幸福の科学 (5)
- 信仰と我が人生 (79)
- 信仰と社会 (5)
- 幸福実現党関連 (9)
- 【My Life】 (0)
- 人ありてこそ我あり(自分記) (94)
- 我が思考 (9)
- 雑感 (30)
- 私事雑感 (15)
- 時事雑感 (7)
- 政治・経済 (188)
- 社会問題 (111)
- 社会問題への提言 (12)
- いじめ問題(学校・教育問題) (13)
- ネット相談(いじめ) (1)
- ネット相談(一般) (7)
- 報道・放送 (1)
- 音楽 (5)
- 未知なる世界(科学) (4)
- 未別 (474)
- discography (5)
- 9500万人のポピュラー・リクエスト (3)
- 天災・自然災害 (1)
- Twice Borm (信仰で生まれ変わった) (2)
- 自分記 (12)
- 自助努力あってこその奇跡 (0)
- 人の縁:BBS (3)
- 人の縁:自殺しないで (1)
- 幸福の科学:霊言と提言 (1)
- 趣味・娯楽 (0)
- いじめ問題 (1)
◆1つでもよいです。応援、お願い致します m(._.)m