◆沖教組(沖縄県教職員組合)の闇、「一人あたり集票目標15票」・・日教組廃止と、教育改革を望む
沖縄の「反日教育」は、想像以上だ
沖教組(沖縄県教職員組合)教師が、「鬼畜日本兵、鬼畜日の丸、鬼畜君が代だ」だと、叩き込んでいる
沖縄の人が、いかにして苦しんで死んでいったのかを教え込む
日本軍を悪として、悲惨さだけを叩き込む
日本兵がどれだけ悪かったかを知らしめるビデオを流す
悲惨さを強調し、誤った歴史観をすり込むことで、反日感情と被害者感情を植え付け、闘争に利用する
(7/8の産経新聞より)
以下は、 【村上よしあき氏寄稿】のものより
--------------------------------------------
■沖教組(沖縄県教職員組合)の闇
「一人あたり集票目標15票」
これが、ある地域の沖教組(沖縄県教職員組合)で出された、沖縄知事選での「指示」でした。
教員の政治的活動は「教育の政治的中立性の原則」に基づき、
学校において「特定の政党の指示又は反対のために政治的活動をすること」は禁止されています。
「選挙運動等の政治的行為の制限」等についても、
公職選挙法及び教育公務員特例法に特別の定めがなされています。
しかし、まるで、そんな法律が無効であるかの如く、 教員達が学校で堂々と選挙ビラをまき、
一人あたりの集票目標を抱えて選挙活動に邁進しています。
そこには、子供達に目を向けた「聖職者」たる教員の姿は微塵も感じられません。
2010年度の全国学力テストの結果によれば、
残念ながら、今回も沖縄は中学校は全国最下位、小学校は46位という結果でした。
こうした学力の到達度と、上記の通りの選挙ばかりに熱心な教員の現状とは
明らかに関連していると考えざるをえません。
さらには沖縄県では戦後、「これでもか」というほどの誤った歴史教育が行われ、反日・反米教育が今も続いています。
私が沖縄県で出会った同年代の方は、高校時まで「君が代」を習ったことなく、歌えなかったとおっしゃっていました。
結果、日本人としての誇りを持てず、祖先や先人を尊敬できず、
人生の目的とは何かも分からず、大きく道を踏み外す若者も数多いと聞きます。
毎年、沖縄の成人式で荒れる若者達の姿が全国に放送されています。
実際、沖縄県の刑法犯少年に占める中学生の割合は61.1%と全国平均の1.5倍で全国ワーストです。
私は教育現場において子供達が、どのように育つかは、究極的には「教員」に全て責任があると考えます。
もちろん本人の資質や家庭の影響もあるでしょう。
しかし、現実には優れた教師が居れば、子供は感化され、勉学に励み、
堕落した教師が居れば、子供もまたそれを「合わせ鏡」として堕落するのです。
沖縄県の教育の再興、地場産業振興の鍵も、
こうした「沖教組の闇」を明るみにし、一掃することが始まりだと思えてなりません。
-------------------------------------------
■私の中学時代の恩師に、自分達に教えてくれた教員の中に、どんな人が「日教組」に居たのか聞いた事がある
「お前の頃は、居なかったぞ」と、ハッキリ言われて安心したものだ
とにかく、私には結構、教師の知人は居るのだが、「日教組」ではない
だから、その存在自体が不思議でならない
■15年前、山口市で、「日教組大会?」が開かれたことがある
たまたま、湯田温泉の国道を歩いていると、「日本なんとか党」とか書かれた右翼のが列を為してマイクで叫んでいる
「日教組大会?」も反対右翼も知らなかった私は、戦争でも始まるのかと思ったものだ(笑)
警官に「何事か」と聞いて、やっと解ったが、この時初めて、右翼と日教組の確執を知った
■そんな私は、もちろん右翼では無いが、日教組は解散するべきだと長い間思っていたし、今もそうだ
教師に組合など必要があるものか!・・と思っている
そもそも教師は、それぞれが個人的経営的理念を持たねばならない
組合に参加しているって事は、自らを【労働者】と思っているからだろう
あの「ゆとり教育」などは、教師の為のゆとりそのものだ
■私は、学校制度変革の中で、中学以降は、生徒が教師を選べるようにしたらいいと思っている
生徒による、教師の人気投票だ
人気のある教師達のところに生徒は集まるだろ
選挙立候補者のように、それぞれの教師が「教育理念」を語り、思想や信条を語ったらいい
さらに、「日教組」に所属しているか否かも公表したらいい
親達の判断材料にもなる
「私に付いて来る者には、悪いことをした場合、体罰も覚悟してもらう」と言うA教師
「私は、すべて、生徒の自由に任せます」と言うB教師
生徒から見たら、最初はB教師を選ぶかも知れないが、やがて必ず、B教師は生徒に見放される
やがては、生徒や親は、A教師を選ぶようになる
熱意のある教師というものは、生徒も親も見ているものだ
■そのように、教師同士を競争させればいい
「やってもやらなくても、給料は同じ」なら、給料にも、努力に見合った格差を付けたらいい
とにかく、頑張っている教師と、怠けている教師が同じではいけない
■さらには、学校の中に、塾教師を入れればいい
公立教師と、私塾教師で、競い合ってもらったらいい
生徒は、どれでも選べるようにしたらいい
もちろん、公立教師は授業料はタダだが、私塾教師は有料だ
夜間私塾など、子供達に不健康極まりない事をやめて、学校を私塾に解放したらいい
タダの公立教師に学ぶか、有料の私塾教師に学ぶかは、生徒に選ばせたらいい
その結果は、試験に現われるかも知れないが 、それよりも、
子供達に、【学校と塾】のような、二重学習をやめさせるべきだ
そしたら、「いじめ」も減るだろう
実際に、やってみたらいい
やろうとすれば、すぐにでも出来るはずだ
■そうすれば、必ず、落ちこぼれ教師が出て来る
再教育が必要な教師だと解る
それをすればいい
負けた相手に勝てるように、努力すればいい
たったそれだけのことだ
■夢物語のようだが、私は、このようなことを、20年前から考えている
決して、思い付きで書いているわけでは無い
法律の垣根など、余計なものは取っ払ったらいい
それこそ、リストラだ
■学校も教師も、寺子屋精神に、立ち戻るべきだ
教員免許がすべてでは無い
熱意と人間性だ
そういう教育改革を私はしてみたい
↓ポチっと押して応援いただけたら嬉しいです。m(._.)m
にほんブログ村
- 関連記事
-
- ◆やしきたかじんの「そこまで言って委員会」正月編の、勝谷誠彦氏の発言について捕捉する (2011/01/09)
- ◆救世の時代:光を放射して闇は消せるが、闇を放射して光を消すことは出来ない (2011/01/04)
- ◆新年に向けて発信:「幸福実現党」は、本物の【救世政党】であることを信じてください (2011/01/03)
- ◆今年一年、ご訪問の御礼申上げます (2010/12/27)
- ◆学校教育は【理性】を開花させるところであり、【善悪】を教えなければならない (2010/12/21)
- ◆雑感=不思議な実体験 (2010/12/20)
- ◆政府は「石垣市議が尖閣諸島の南小島に上陸された勇気ある行動」をなんと見る?徳川封建社会的な考えはやめよう (2010/12/19)
- ◆沖教組(沖縄県教職員組合)の闇、「一人あたり集票目標15票」・・日教組廃止と、教育改革を望む (2010/12/16)
- ◆経営・経済の話を少しだけ (2010/12/13)
- ◆優秀な人材を埋没させ、流出させ続けている日本は、魅力ある日本となるべきだ (2010/12/12)
- ◆これからの地球は、【善悪】をとるか、【弱肉強食】をとるか、3億年の昔からの課題と向き合うことになるだろう (2010/12/11)
- この地球には、時空間を超えて、宇宙からの訪問者が大勢多数多種いる、私達は奇跡の時代に生きている (2010/12/04)
- 【ショッキング?】宇宙生命体;レプタリアンは、今、中国を指導して、人類危機を招こうとしている (2010/12/03)
- かくすれば、かくなるものと知りながら、 やむにやまれぬ大和魂・・日本の民主主義は機能しているだろうか (2010/12/01)
- 【独占!!】恵隆之介氏独占インタビュー【沖縄県知事選を斬る!】 (2010/11/27)
Comment
- 昨日の惠龍之介氏の講演会のお話しと会場で放映した「海の武士道」DVDに感動したという、ほぼ(一般人)が、会場で購入したDVD入りの書籍を会場に行けなかった知人に観てもらいたいからお膳立てをして欲しいと電話あり。
いつもはこちらがお膳立てする側なのに・・・・
(わたしは会場には行ったけど、購入してない(笑))
で、今日早速ご近所でDVD鑑賞会をして、感動したそのまた知人が、身内に見せたい気満々で購入希望。
会場で購入したその知人もあと3セット欲しいと言い出して、合計4セットインターネットで私が購入手続きしました(笑)
一人でも多くの人に伝えて、啓蒙しなきゃね、と言ってました。
その情熱がまぶしかったです。
うーん複雑・・・
デモもあったんですよ、メチャサブカッタ。
2010.12.17(Fri) 20:50 | mercy [URL] | 編集 | ▲PageTop
- 惠龍之介氏、私達というか、私の考え方に近い方ですね
最近は、「TVタックル」とか「なんでも言って委員会」とか、どんなコメンテーターやコラムニストが、何を言っているのかを見ているけど、ちょっと浅いかな・・
たまに、「おお、この人は!」という人達が登場するけど、その一人が惠龍之介氏です
ですから、これ書いたら、お家(HP)にお邪魔してドロボーに入ります~(笑)
- 幸福の科学 (5)
- 信仰と我が人生 (79)
- 信仰と社会 (5)
- 幸福実現党関連 (9)
- 【My Life】 (0)
- 人ありてこそ我あり(自分記) (94)
- 我が思考 (9)
- 雑感 (30)
- 私事雑感 (15)
- 時事雑感 (7)
- 政治・経済 (189)
- 社会問題 (111)
- 社会問題への提言 (12)
- いじめ問題(学校・教育問題) (13)
- ネット相談(いじめ) (1)
- ネット相談(一般) (7)
- 報道・放送 (1)
- 音楽 (5)
- 未知なる世界(科学) (4)
- 未別 (473)
- discography (5)
- 9500万人のポピュラー・リクエスト (3)
- 天災・自然災害 (1)
- Twice Borm (信仰で生まれ変わった) (2)
- 自分記 (12)
- 自助努力あってこその奇跡 (0)
- 人の縁:BBS (3)
- 人の縁:自殺しないで (1)
- 幸福の科学:霊言と提言 (1)
- 趣味・娯楽 (0)
- いじめ問題 (1)